各絞扼性神経障害による痛み・シビレの範囲


「絞扼(こうやく)性神経障害」

絞扼性神経障害とは、脊髄を出て、手足などの末梢に伸びる神経(末梢神経)が、骨や靭帯、筋肉(筋膜)で作られた隙間(トンネル)を通る時に締め付けられて起こる神経の障害です。

 

絞扼(締め付けられる)部より先(末梢)の神経が障害され、痛みシビレ、筋力の低下等の症状が現れます。

 

神経の絞扼される場所は、各神経でほぼ決まっています。

 

「各末梢神経の障害による痛み・シビレの範囲」

図1、2は、末梢神経のおおよその分布範囲を示しています。

末梢神経 痛み・シビレの範囲:上肢

腋窩(えきか)神経の絞扼性神経障害

四辺形間隙(しへんけいかんげき)症候群(外側腋窩隙症候群)

 

橈骨(とうこつ)神経の絞扼性神経障害

橈骨神経高位麻痺と低位麻痺(回外筋症候群)

 

筋皮(きんぴ)神経の絞扼性神経障害

烏口腕(うこうわん)筋による絞扼性神経障害

 

正中神経の絞扼性神経障害

手根管症候群

円回内筋症候群

 

尺骨神経の絞扼性神経障害

ギヨン管症候群と肘部管症候群

 

内側前腕皮神経の絞扼性神経障害

胸郭出口症候群(前腕から手の小指側に痛み・シビレが現れる事が多いが、上肢全体に知覚障害が現れる事もある)

 

末梢神経の痛みとシビレの範囲:下肢

殿皮神経の絞扼性神経障害

上殿皮神障害と中殿皮神経障害

 

外側大腿皮神経の絞扼性神経障害

 ・絞扼性外側大腿皮神経障害知覚異常性大腿通(メラルジア・パレステジア)

 

下殿皮神経後大腿皮神経の絞扼性神経障害

梨状筋症候群

 

大腿神経の絞扼性神経障害

絞扼性大腿神経障害

ハンター管症候群

 

坐骨神経の絞扼性神経障害

梨状筋症候群

総腓骨神経麻痺

浅腓骨神経麻痺

深腓骨神経麻痺

足根管症候群

・モートン病(第3-4指間の痛み、シビレ) 

 

 

「各神経根の障害による痛み・シビレの範囲(デルマトーム)」

各神経根(脊髄から出て背骨の各出口(椎間孔)を通る神経)のおおよその手足への分布領域を図3に示しています。

 

*Cは頚椎、Tは胸椎、Lは腰椎、Sは仙椎を表します。

 

頚椎症や頚椎椎間板ヘルニア等の頚椎の障害では、痛み・シビレは手に現れます。

例:第5頚椎と第6頚椎の間から出る神経(C6神経根)の障害では前腕から手の親指側に痛み・シビレが現れます(図3参照)。

腰椎椎間板ヘルニア腰椎症等の腰椎の障害では、痛み・シビレは足に現れます。

例:第4腰椎と第5腰椎の間から出る神経(L5神経根)の障害では下腿の前外側から足背に痛み・シビレが現れます(図3参照)。

 

*椎間板ヘルニアによる末梢神経の圧迫は一般に、絞扼性神経障害には分類されていませんが、神経が圧迫(絞扼)されるという状態は同じです。

 

神経根の痛みとシビレの範囲:デルマトーム